~初めて御来院される患者様へ~
当クリニックでは、『おしっこの悩み~子供から大人まで~』をモットーに種々の排尿障害の診断と治療のほか血尿・蛋白尿・前立腺癌検診の第2次精密検診を実施しております。
初めて御来院された患者様には、患者様の
現在の排尿状態を詳しく知るため、各検査を実施させて頂いております。
あなた様が、当クリニック御来院された際の治療の流れを以下に御紹介させていただきます。
看護師による問診
現在一番困っていることは何か?どのような症状がいつからあるのか?など
診察を受けに来た理由をカウンセリングルームにてお尋ねいたします。またこれまでの病院での治療歴(例・・・盲腸で手術をした。ケガで入院をした。高血圧で内服治療中である。など)がありましたら御教えください。また、
現在内服中のお薬があればお持ちしてください。
超音波検査
医師が問診を元に、超音波機器で左右の腎臓・膀胱(男性の場合前立腺)を診察します。
尿流量検査
この検査は、トイレで普段通り排尿していただくだけですが、
排尿時の勢いや排尿時間を知ることができ、患者様の排尿状態を知る上での大きな指標となる大切な検査です。
残尿測定
残尿を測定する小型の超音波機器を下腹部にあてるだけで、排尿後膀胱内にどのくらい尿が残っているのかを知ることができます。
その他
尿流量検査において排泄された尿を詳しく検査(検尿)し、異常がないか調べます。
*男性の場合
肛門内より前立腺を触診し、前立腺の大きさ・硬結の有無等の異常について調べます。
総合診断
上記の諸検査より、該当疾患、及び今後の治療方針について御説明いたします。
◆患者様にお願いしていることは、診察前は十分水分を摂り膀胱内に尿を貯めて御来院ください。
そうすることで検査がスムーズに運び、待ち時間を短縮させることができます。
★尿漏れでお困りの患者様へ★
当クリニックでは、干渉低周波治療装置による尿漏れ・頻尿の治療も行っております。
治療内容は、下腹部・臀部に電極を貼付し20分ベットで安静にしているだけ!皮膚に対する刺激抵抗が少なく副作用の心配もありません。ぜひご相談ください。